• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無染色生細胞でのエンドソーム成熟過程の可視化および各構造の新奇AI画像抽出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K18500
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44040:形態および構造関連
研究機関国立健康危機管理研究機構

研究代表者

島崎 健太朗  国立健康危機管理研究機構, 細胞化学部, 研究員 (70961598)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードラベルフリーイメージング / オルガネラAI抽出 / エンドソーム成熟
研究開始時の研究の概要

我々が構築したアポダイズド位相差顕微鏡システムは、各オルガネラを無染色生細胞において判別可能なレベルで高解像に観察することができる。その一方で、初期エンドソームがリソソームへと成熟していく過程で、画像的特徴がどのように推移していくかは明らかとなっていない。本研究では、エンドソーム成熟過程における各ステップに特異的蛍光マーカーを併用したライブイメージングを実施することで、エンドソーム成熟過程が当該顕微鏡システムによりどのように可視化されるかを同定する。また、これら蛍光マーカー画像を元に生成した教師画像を活用した深層学習により、本位相差像から各構造を自動抽出するAIモデルを構築することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi