• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳下垂体Opn3発現細胞から切り拓く光内分泌システムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K18511
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分44050:動物生理化学、生理学および行動学関連
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設)

研究代表者

福田 彩華  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(機構直轄研究施設), 生命創成探究センター, 特別研究員 (21010977)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
キーワード神経内分泌 / 光受容 / 脳下垂体 / オプシン
研究開始時の研究の概要

脊椎動物が、様々な器官に非視覚性光受容体を発現することが近年明らかになってきているが、その生理的機能は多くが未知である。本研究では、メダカ脳下垂体に発現する光受容体Opn3の光受容メカニズムと、その生理機能の解明を目的とする。そのために、遺伝子ノックイン技術、Single cell RNA-seqおよびライブイメージングを効果的に用いることにより、細胞レベルでの光受容メカニズムをリアルタイムで解析する。さらに、全身での役割までをも解析することで、非視覚性光受容現象の細胞から個体における一連の理解を深め、光を活用した生命現象の一端を明らかにすることを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi