• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蘚類・苔類におけるゲノムサイズと倍数体種分化に着目したゲノム多様性進化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K18533
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分45030:多様性生物学および分類学関連
研究機関昭和医科大学

研究代表者

藤原 泰央  昭和医科大学, 大学共同利用機関等の部局等, 講師 (40932330)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードコケ植物 / 倍数体 / ゲノムサイズ
研究開始時の研究の概要

陸上植物はゲノムサイズ・染色体数の多様性が真核生物の中で最も高く主要系統群間においてその多様性のパターンが異なることが知られている。本研究ではコケ植物の主要系統群である蘚類と苔類においてゲノムサイズ進化と倍数体種分化に着目した研究を行い、以下の計画を実施する:1. ゲノムサイズ進化における反復配列の影響、2. 倍数体起源の系統の検出と倍数化イベントの時期の推定、3. 最近生じた倍数体種の種分化プロセスの解明。本研究の結果は蘚類・苔類間でのゲノム進化の傾向の違いを明らかにできるだけでなく、植物のゲノムサイズ進化や倍数体種分化の理解を陸上植物全体に広げることが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi