• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宿主昆虫に化学抵抗性を賦与する共生細菌機能の遺伝的基盤

研究課題

研究課題/領域番号 25K18538
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分45040:生態学および環境学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

島崎 智久  北海道大学, 大学院教育推進機構, 助教 (50948792)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードホソヘリカメムシ / 共生細菌 / 化学生態 / ダイズ
研究開始時の研究の概要

植物は外敵に対抗するため多様な二次代謝産物を産生し、昆虫はそれらを分解・排出することで化学抵抗性を獲得してきた。近年では、昆虫体内の共生細菌が植物の化学防御物質を分解することが明らかとなり、新たな抵抗性機構として注目されている。本研究では、ホソヘリカメムシとBurkholderia属細菌の共生系と植物代謝物を用いたアッセイ系を組み合わせ、化学抵抗性に関与する共生細菌遺伝子を網羅的に同定し、その分子基盤を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi