• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SnRNA-seqを用いた手指の巧緻性に関与する神経機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K18568
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分46010:神経科学一般関連
研究機関沖縄科学技術大学院大学

研究代表者

高田 裕生  沖縄科学技術大学院大学, 神経回路ユニット, リサーチフェロー (90952747)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード皮質脊髄路ニューロン / 手指巧緻性 / SnRNAseq
研究開始時の研究の概要

本研究は、マウス、マーモセット、マカクザルの手指の運動を制御するニューロン(皮質脊髄路ニューロン)を標識するためにこれらの神経が投射している脊髄の下位頚髄に逆行性トレーサーを注入する。
そして、標識されたニューロンの遺伝子発現をシングル核RNA解析を用いて調べることによって、マカクザルの皮質脊髄路ニューロンで特異的に発現している遺伝子を明らかにする。
これらの結果をもとに本研究は、ヒトを含む霊長類特有の手指の巧緻運動を可能にしている神経機構を遺伝子レベルで明らかにすることを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi