• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬物吸収・代謝の精密評価を目指した絨毛構造を有する腸管上皮細胞モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K18624
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47030:薬系衛生および生物化学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

根来 亮介  立命館大学, 薬学部, 助教 (10844045)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードCaco-2 細胞 / 薬物吸収 / 薬物代謝
研究開始時の研究の概要

生体の小腸内腔は空洞であるため、腸管上皮は気相に接している。そのため、体内環境を模倣した気相液相界面培養が有効であると考えられる。これまでに、気管支上皮細胞や角膜上皮細胞などを気相液相界面で培養することで、単層膜ではない複雑な構造を形成できることが報告されている。また、生体の小腸は蠕動運動などにより動的な環境にある。この動的環境を再現するために、Rocker-Shakerを用いた振盪培養を行う。本研究では、Caco-2細胞をトランズウェルに播種し、気相液相界面で培養する。さらに、Rocker-Shakerによる動的環境の導入が有効かどうかを検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi