• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

標的タンパク質分解誘導化合物(PROTAC)に適した新規ユビキチンリガーゼの探索

研究課題

研究課題/領域番号 25K18631
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47040:薬理学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

佐藤 伸哉  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 助教 (01007089)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
キーワードPROTAC / ユビキチンリガーゼ / EGFR / VHL
研究開始時の研究の概要

近年、標的タンパク質にユビキチンリガーゼ(E3リガーゼ)を近接させて強制的にユビキチン化し、分解を誘導するProteolysis-Targeting Chimera(PROTAC)が開発され、多様なタンパク質を分解できることから注目されている。E3リガーゼはユビキチン化の基質特異性に関わるため、標的タンパク質の分解に適したE3リガーゼの選択が重要であるが、現在PROTACに利用されるE3リガーゼは数種に限られていることから、その選択肢を広げることが求められている。そこで本研究は、PROTACに利用可能なユビキチンリガーゼを簡便に同定可能な方法を確立し、その選択肢を拡充することを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi