• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖尿病治療における性差の解明と性別に応じた新規治療介入法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K18656
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関熊本大学

研究代表者

守田 彩文  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 助教 (51000616)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード性差 / 糖尿病 / 個別化医療 / 合併症 / 治療反応性
研究開始時の研究の概要

糖尿病の治療反応性や合併症の発症・進展には明らかな性差がある一方、男性と女性で、どの要因に、いつ、どの程度注意すべきかの具体的な治療法が確立しておらず、現在の糖尿病診療で性差が考慮されることは殆どない。本研究では、治療反応性(血糖コントロール及び副作用発現)や糖尿病血管合併症(糖尿病関連認知症も含む)の発症・進展に影響しうる様々な生物学的・社会的要因の性別特異的な影響を、豊富な臨床情報と遺伝情報、各種バイオマーカー、メタボロームを駆使して解明し、臨床応用につなげることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi