• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毛細血管網異常を起因とする間質環境変容を介した組織老化・加齢性病態形成機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K18730
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49010:病態医化学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

小河 穂波  宮崎大学, 医学部, 助教 (30813290)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード微小血管網 / 組織間質環境 / マウスモデル / アンギオクライン / 老化
研究開始時の研究の概要

加齢や生活習慣病による血管内皮機能の低下は、大・中血管の動脈硬化を進展させ、病態形成や個体老化に関与する。しかし、毛細血管網への影響や、その異常が組織・個体レベルの機能低下に繋がるのか不明である。本研究では、マウス耳介皮膚をモデルに、毛細血管網の構造および循環機能を統合的に解析する方法論を開発する。同解析系を基点に、加齢や生活習慣病負荷と毛細血管網異常および組織機能低下との関係性を明らかにする。また、血管新生不全マウスにて毛細血管網異常を誘導し、組織機能低下との因果関係を実証する。さらにそのしくみに関して、毛細血管網からのアンギオクラインの破綻とそれによる組織間質環境の変容という観点から示す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi