研究課題/領域番号 |
25K18795
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分49050:細菌学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
磯野 俊仁 新潟大学, 医歯学総合病院, 医員 (60983682)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 肺炎球菌 / 上皮成長因子受容体 / 上皮成長因子 / 肺胞上皮細胞 / 上皮バリア |
研究開始時の研究の概要 |
肺炎の主な原因細菌である肺炎球菌の薬剤耐性化が進行し,肺炎が難治化・重症化している.そこで肺炎球菌性肺炎の重症化メカニズムを解明し,それに基づく新たな治療法開発が必要と考えた.予備実験にて,肺炎球菌は宿主の上皮成長因子受容体(EGFR)に結合する分子を持つとの知見を得た.EGFRは上皮成長因子(EGF)との結合により活性化し,EGFと共に細胞内へ取り込まれる.これらの知見から,肺炎球菌のEGFR結合分子がEGFRを活性化することで細胞内に侵入する,またはEGFR活性化を阻害することで肺炎を重症化させるとの仮説を立てた.本研究では,肺炎球菌のEGFR結合分子を同定し,感染に及ぼす影響を解析する.
|