• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CAR-T細胞・BiTE療法の効率的な改良のための、抗体改変最適化技法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K18932
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

丸田 雅樹  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教 (10895866)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2029年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード二重特異性抗体 / CAR-T細胞療法
研究開始時の研究の概要

CAR-T細胞療法およびBiTE療法はがん免疫細胞療法として臨床応用が進んでいるが、腫瘍免疫学的機序や分子学的比較といった基礎的観察に乏しいため、効果予測や高サイトカイン血症等が制御できないことが大きな問題点である。
本研究課題では、HLA/ペプチド複合体を標的としたCAR-T細胞療法・BiTE療法モデルを基盤として、一本鎖抗体の抗原に対する親和性を様々に調節し、CAR-T細胞療法・BiTE療法の各々において最適な条件を探索する。さらに、得られた基盤的観察を基に既存の造血器腫瘍に対するBiTEを改良し、臨床効果の優れた免疫療法創薬に繋げる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi