• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ALS多様性解明へ向けたTDP-43変異体の伝播動態の統合的探究

研究課題

研究課題/領域番号 25K18961
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

坪口 晋太朗  新潟大学, 脳研究所, 助教 (50912002)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードAAV / spreading of TDP-43 / propagation of TDP-43 / mouse model / ALS
研究開始時の研究の概要

筋萎縮性側索硬化症(amyotrophic lateral sclerosis: ALS)の病態の進展機序として,異常TDP-43が,局所から伝播し広がっていくとする仮説が提唱されているが,病態メカニズムの解明は進んでいない.本研究では,アデノ随伴ウイルス(adeno-associated virus: AAV)を用い,大脳・脊髄・筋の各領域,細胞種特異的にTDP-43病態を開始する独自のALSマウスモデルを用い,運動神経回路内の伝播および病態の進行機序を明らかにすることを目的とする.本研究は,多様性をもたらすTDP-43の病態進展機構を明らかとし,治療戦略の確立に貢献する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi