• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CRISPRスクリーニングによるTDP-43異所性局在の機序解明と治療開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K18962
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分51030:病態神経科学関連
研究機関滋賀医科大学

研究代表者

引網 亮太  滋賀医科大学, 医学部, 特任准教授 (10885354)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / TDP-43
研究開始時の研究の概要

筋萎縮性側索硬化症(ALS)において、TAR DNA-binding protein of 43 kDa (TDP-43)の核から細胞質への異所局在・凝集体形成は最大の共通項で、病態早期より存在するとされるが、その機序は不明である。本研究では、画像解析を併用したCRISPRスクリーニングを用いて、TDP-43の細胞内動態に影響する因子や経路を網羅的に特定する。さらにiPS細胞・ALS患者組織を用いて、実際にALS病態と関連しうるか、また治療標的となりうるか、について検証し、TDP-43の異所局在を是正する事でALS病態に包括的に作用しうる、抜本的なALS治療法の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi