• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性腎障害から慢性腎臓病への移行におけるLRG1の病態生理学的意義についての検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K18980
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52010:内科学一般関連
研究機関横浜市立大学

研究代表者

金口 翔  横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (30846986)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードLRG1 / AKI to CKD transition
研究開始時の研究の概要

ロイシンリッチα2 糖蛋白質1 (LRG1)は,腎においてTGF-βシグナリングを介した線維化,異常血管新生,炎症を促進し,AKIやCKDの病態形成に寄与している可能性がある.本研究では,AKI to CKDモデルマウスを用いたLRG1の発現調節,LRG1欠損マウスを用いたAKI to CKDモデルにおけるLRG1発現抑制の腎機能への影響,およびAKI症例に対し実施されたヒト腎生検検体を用いた腎LRG1発現と腎予後との関連を検討し,LRG1のAKI to CKD transitionにおける病態生理学的意義の解明,LRG1に着目した新規分子標的治療法の開発に向けた基礎的知見を得ることを目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi