研究課題/領域番号 |
25K19009
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52020:神経内科学関連
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
江口 克紀 北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (20852635)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 脊髄小脳変性症 / パーキンソン病 / 歩行解析 / 深層学習 / 人工知能 |
研究開始時の研究の概要 |
脊髄小脳変性症(SCD)において小脳性運動失調の重症度の評価は神経疾患を専門としない医師にとって容易ではなく、検者の技量によらない簡便でかつ客観的な重症度評価手法の開発が必要である。申請者は2022年度の科研費研究活動スタート支援を拝受し、歩行動画と深層学習を用いてSCD患者の臨床評価スケールであるSARA点数の予測が可能であることを見出し、英文論文として報告した。本研究はこれを発展させ、歩行動画からSARA点数を予測させる深層学習モデルの実臨床への応用を目指し、パーキンソン病患者の歩行動画を利用した転移学習による予測性能の改善と、多施設共同研究によるモデルの予測性能の検証を行う。
|