• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳アミロイド血管症の血管病変の3次元的解析手法の確立とアミロイド沈着機序の解明へ

研究課題

研究課題/領域番号 25K19018
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52020:神経内科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

林 秀樹  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (51012869)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード脳アミロイド血管症 / 脳透明化
研究開始時の研究の概要

ヒトにおいて、血管へのアミロイド沈着の進展様式を明らかにする。病理解析でCAAを認めた複数例の脳サンプル(前頭葉、後頭葉、小脳)を用いて、3Dイメージングを行い、Aβ陽性血管網の解析を行う。
またCAAで脳表血管に沈着しやすい原因の一端を明らかにするため、疾患脳のパラフィン切片を用いた蛋白質量分析を行う。切片内の脳表血管のみを抽出し、疾患脳とコントロール群で蛋白の発現が異なるかを検討する。蛋白質量分析はかずさDNA研究所(外部委託機関)で行う。最後に,3Dイメージングを行い、Imaris上で得られた脳実質内の老人斑を同定、老人斑の量を求め、Aβ陽性血管と陰性血管との間で差があるかを確認する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi