研究課題/領域番号 |
25K19047
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52020:神経内科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立循環器病研究センター |
研究代表者 |
吉江 智秀 国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 病院, 医長 (00465444)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 人工知能 / 大規模言語モデル / 脳卒中 / データベース研究 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、大規模言語モデル(Large Language Model: LLM)を活用し、診療記録から高精度にデータを自動抽出し、脳卒中データベースを自動で生成するAIを開発することを目的とする。従来の自然言語処理技術とLLMを組み合わせることで、データ収集の効率化と質の向上を実現する。 本研究では、国立循環器病研究センターと言語AIの研究者が共同で行うことで、医療現場の具体的なニーズに即した実用的なシステムを最先端のAI技術を使って提供する。本研究は日本の脳卒中臨床研究を国際競争力のあるものにする重要な一歩となると期待され、さらに臨床データを効率的に管理することで日本の脳卒中診療のレベル向上を図る事ができる。
|