研究課題/領域番号 |
25K19124
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 滋賀県立総合病院(臨床研究センター) |
研究代表者 |
大嶋 園子 滋賀県立総合病院(臨床研究センター), その他部局等, 医長 (91006684)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | Na-MRI / MRI / PET / アルツハイマー病 / 画像バイオマーカー |
研究開始時の研究の概要 |
アルツハイマー病(AD)は高齢化社会における重要な課題であり、早期診断や病態評価のための画像バイオマーカーの確立が求められている。近年の技術的進歩により、23Naの核磁気共鳴を利用した23Na-MRIが臨床用装置で撮像可能となった。23Na-MRIにより測定される組織Na+濃度は細胞内外のイオン環境や代謝状態を反映するとされており、ADの病態との関連が示唆されている。本研究では、臨床用MRI装置を用いた23Na-MRI撮像の基盤整備を行い、患者に対する23Na-MRIの撮影および画像解析を通してADにおける23Na-MRIのバイオマーカーとしての有用性を検証する。
|