• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線治療における血中リン濃度の臨床的意義

研究課題

研究課題/領域番号 25K19182
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52040:放射線科学関連
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

鈴木 公美  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (60750932)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2028年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード血清リン / 放射線治療 / 有害事象
研究開始時の研究の概要

本研究は、頭頸部癌および骨盤内悪性腫瘍に対する放射線治療を受ける患者を対象に、治療前・治療中・治療後における血清リン値の変動と皮膚障害・粘膜炎・腹部症状といった放射線誘発性有害事象との関連を臨床的に検討する。さらに、動物モデルを用いた放射線照射実験を通じて、低リン血症が有害事象に与える影響の機序を解明し、今後の予防・治療戦略の基盤構築を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi