研究課題/領域番号 |
25K19199
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
浅野 孝基 広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 准教授 (50835501)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 先天性免疫異常症 / 原発性免疫不全症 / CYLD異常症 / 疾患モデルノックインマウス |
研究開始時の研究の概要 |
CYLDはユビキチン鎖を切断する脱ユビキチン化酵素の1つであり、ユビキチン鎖を切断することで、NF-κBシグナル伝達を制御する。申請者は多発性丘疹状毛包上皮腫、複合免 疫不全、骨粗鬆症などを合併した患者において、先天性免疫異常症の新規疾患責任遺伝子と してCYLD両アリル変異の同定に成功した。CYLD遺伝子の両アレル変異による常染色体潜性 CYLD異常症は、世界初の発見となる。一症例の発見に基づき新規 疾患概念を確立するためには、『N-of-1問題』を克服する多角的アプローチが必要となる。それに対して本課題では、疾患モデルノックインマウスを用いた疾患の再現と、詳細な病態解析を行う。
|