• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素ガス吸入を用いた新生児仮死における右心機能障害に対する新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K19202
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関香川大学

研究代表者

若林 誉幸  香川大学, 医学部附属病院, 助教 (20644735)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード新生仔豚 / 新生児仮死 / 水素ガス / 右心不全
研究開始時の研究の概要

新生児仮死児では、低酸素虚血後の心筋障害と肺血管抵抗の上昇により、右心機能障害を発症する可能性が高く、近年、この右心機能障害が神経学的予後に影響を与えることが報告されている。現在、新生児仮死に対して右心機能改善効果を併せ持つ脳保護戦略は確立されていない。水素ガス吸入療法は脳保護効果を有し、更に心筋障害軽減と肺血管抵抗低下による右心機能改善効果を持つ可能性がある。そこで本研究では、新生仔豚仮死モデルを用いて、「低酸素虚血負荷後の水素ガス吸入療法による右心機能改善効果のメカニズムの解明」を主目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi