• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Muse細胞が低酸素性虚血性脳症のサイトカイン・タンパク・細胞にもたらす効果の解 明

研究課題

研究課題/領域番号 25K19224
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

上田 一仁  名古屋大学, 医学部附属病院, 助教 (40781266)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードMuse細胞 / サイトカイン
研究開始時の研究の概要

新生児低酸素性虚血性脳症は周産期脳障害の一つであり、現時点で有効な治療法は低体温療法のみである。HIEへの新規治療法として、我々は多能性と組織修復能を有するmultilineage-differentiating stress enduring cells(Muse細胞)に着目した。そして2020年1月からMuse細胞製品を用いたHIEへの細胞療法の医師主導治験を行った。本研究では医師主導治験に組み入れられた症例の血液検体を用い、Muse細胞投与前後のサイトカインをはじめとしたタンパク質や循環幹細胞の変動を検証し、予後との関連性を明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi