• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小胞体ストレス蛋白PERK複合体による肝細胞癌制御機構の解明と治療応用の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 25K19334
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53010:消化器内科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

行本 敦  愛媛大学, 医学部附属病院, 助教 (60907369)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードPERK
研究開始時の研究の概要

MASLDを背景とする肝細胞癌において、PERKは過剰に発現し、癌の進展および再発に関与する。申請者らはこれまでに、PERKと同じeIF2α kinaseである、PKRの新規結合蛋白質とその機能を明らかにしたが、PERKに直接結合し、機能する分子については未解明な部分が多い。本研究では、PERKと結合する新規蛋白質を同定し、PERK結合蛋白複合体の機能解析を行うことで、実際の症例における臨床経過、予後への影響も検討する。PERK関連シグナルの機能を詳細に解析し、肝細胞癌の進展を制御しうる新規治療標的となり得るか検討する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi