• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心室性不整脈のpeak frequency解析とアブレーションの治療成績に関する検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K19354
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関東京科学大学

研究代表者

西村 卓郎  東京科学大学, 東京科学大学病院, 助教 (20760028)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード心室性不整脈
研究開始時の研究の概要

Intramural成分を含む難治性心室性不整脈の発生メカニズムの解明、有効なアブレーション方法の提案をpeak frequency解析を用いて行う。具体的には以下の2点を研究期間内に明らかにすることを目指す。
1.Intramural起源を有するPVCの発生メカニズムと有効なアブレーション方法
2.3-DVTサーキット構造の定量的評価とメカニズムの解明、有効なアブレーション方法

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi