• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心不全重症化の分子生物学機序に関する遺伝統計学的検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K19377
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

中尾 元基  北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (90911694)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード慢性心不全 / ゲノムワイド関連解析
研究開始時の研究の概要

従来、心不全患者に対する薬物治療は心不全患者を左室駆出率により分類し心保護薬を投与する、ガイドライン推奨薬物療法が画一的に行われてきたが、その予後改善効果が乏しい心不全重症化症例が一定数存在する。よって従来のLVEFに基づく薬物推奨に加えて、心不全増悪の分子生物学的機序を考慮した新たな推奨が必要であると考えられる。しかしながら、ヒトを対象とした臨床研究において心不全重症化の分子生物学的機序は十分に明らかになっていない。本研究は大規模慢性心不全ゲノムコホート研究であるELMSTAT-HFを用い、遺伝統計学的視点から心不全重症化の分子生物学的機序を探索するものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi