• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋細胞DNA損傷と可塑性への介入による新規心不全治療戦略の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K19380
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

候 聡志  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (00836059)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード心不全 / シングルセル解析 / 遺伝子治療
研究開始時の研究の概要

心臓への病的ストレスは心筋細胞を肥大状態から不全状態に変換する。我々は代償性肥大を誘導する特異的転写因子TF-Xを同定し、不全状態に陥った心臓に再び代償性肥大を誘導して心臓を機能的・組織的に改善させることに成功した。本研究ではまず心不全患者の心臓組織検体に対してシングルセル・マルチオミクス解析を行うことで、終末期心不全で見られる不全型心筋細胞のDNA損傷の上流/下流に存在する遺伝子群を見つけ、心筋細胞のDNA損傷を中心とした遺伝子制御経路の解明を目指す。また、TF-Xによる不全型心筋の機能改善のメカニズムをマルチオミクス解析によって明らかにし、TF-Xによる新規心不全遺伝子治療法開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi