研究課題/領域番号 |
25K19401
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53020:循環器内科学関連
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
蜂須賀 誠人 日本医科大学, 医学部, 助教 (20867999)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
|
キーワード | 二次性心筋症 / 心アミロイドーシス / 心サルコイドーシス / 心臓イメージング / バイオバンクジャパン |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、二次性心筋症と診断された症例の発症前および早期からの時系列臨床・検査・画像データの変化と遺伝子・ゲノム解析データを評価し、遺伝学的背景も組み込んだ早期診断法を開発するものである。本研究は、当院から5万例以上を登録しているバイオバンクジャパンデータベースを当院のデータベースに再統合して行うことが可能であり、多くの患者の早期治療介入が予後改善に寄与し、結果として心不全治療における医療費削減につながることが期待できる。さらに、臨床検査として早期診断に重要な画像検査の解析においては、三次元心臓モデル生成ソフトウェアを用いて心臓CT/MRIに基づく組織学・解剖学情報の解析を行う。
|