• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性喘息における気道過敏性制御の新規治療標的分子探索:cDC1由来OX40Lの重要性

研究課題

研究課題/領域番号 25K19464
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53030:呼吸器内科学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

栗原 有紀  佐賀大学, 医学部, 助教 (20998364)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード喘息 / 気道過敏性
研究開始時の研究の概要

気道過敏性亢進は喘息の難治化因子である。本研究の目的は気道過敏性亢進に関連するcDC1由来の分子、OX40Lについての解析である。好中球を優位に誘導するマウスモデルにおいて気道過敏性、気道炎症、cDC1の機能解析を行い、cDC1欠失マウスやOX40L欠失マウスにおける反応と比較する。さらに骨髄細胞由来cDC1細胞やcDC1細胞株を用いた機能解析を行う。最後に喘息患者を対象とし、気道過敏性とOX40Lを含む網羅的バイオマーカー探索を行う。本研究は気道過敏性亢進の治療標的としてOX40LとcDC1の重要性の証明、気道過敏性亢進を予測するバイオマーカーや新規治療標的因子の発見に繋がるものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi