研究課題/領域番号 |
25K19481
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53040:腎臓内科学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
井出 真太郎 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (10963069)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 慢性腎臓病 / 腎臓間質線維化 / フェロトーシス |
研究開始時の研究の概要 |
慢性腎臓病は進行すると腎機能が低下し、最終的には人工透析が必要な末期腎不全に移行するだけでなく、心疾患のリスク向上にもつながる疾患である。腎機能低下とともに腎臓の線維芽細胞は変化し、腎臓の線維化が引き起こされる。すなわち、この線維芽細胞の線維化を引き起こす因子の同定が慢性腎臓病の治療標的になりうる。申請者は、過酸化脂質の蓄積により引き起こされるフェロトーシスストレスが腎臓間質細胞の線維化を進める原因になっていると考えた。本研究では、動物実験、細胞実験を通じてその仕組みを解明し、線維化の進行を抑える新たな治療法の確立を目指す。
|