• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MCD/FSGSの治療個別化・最適化を実現する代謝物パネルの確立

研究課題

研究課題/領域番号 25K19487
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

尾関 貴哉  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (60993483)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードネフローゼ症候群 / メタボロミクス
研究開始時の研究の概要

本研究では、微小変化型ネフローゼ症候群(Minimal Change Disease: MCD)および巣状分節性糸球体硬化症(Focal Segmental Glomerulosclerosis: FSGS)患者の血漿・尿メタボローム解析により、治療の個別化・最適化を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi