研究課題/領域番号 |
25K19522
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分53050:皮膚科学関連
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
江口 正敏 新潟大学, 医歯学系, 特任助教 (10999337)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2027-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 細胞死 / 遺伝子工学 / タンパク質工学 / PANoptosis / シグナル制御 |
研究開始時の研究の概要 |
PANoptosisは、Pyroptosis、Apoptosis、Necroptosisというプログラム細胞死経路が相互作用し、複合的に活性化する現象である。本研究では、この細胞死経路を人為的に制御するための分子ツールを開発し、PANoptosisが誘導される際のシグナル伝達機構を解明する。特に細胞死が深く関与する皮膚疾患に着目し、疾患モデル細胞などを用いてPANoptosisの制御機構を解析することで、病態の解明につながることが期待される。
|