• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ITK選択的阻害薬による肝GVHDの治療開発および有効な患者層の同定

研究課題

研究課題/領域番号 25K19577
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

近藤 匠  岡山大学, 医療開発領域, 助教 (90966657)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードITK
研究開始時の研究の概要

移植片対宿主病(GVHD)のステロイド不応例は予後が悪い。特に肝臓GVHDは臨床検体入手の侵襲性の高さからその病態生理には不明な点も多い。近年、ITK/BTK阻害薬であるイブルチニブやJAK1/2阻害薬であるルキソリチニブなど治療手段が増えているが各々の奏効率は高くない。このため、①マウスモデルを用いて肝臓GVHDに対するITK阻害薬の有効性と作用機序を遺伝子発現を含め評価し②過去の肝GVHD患者病理標本の遺伝子発現解析を行いITK阻害が有効な患者層を明らかにすることを目的とする。本研究を通じてITK単独阻害薬が有効な患者層が同定され臨床応用に向かうことが期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi