• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発光タグシステムを用いたヒトiPS細胞由来膵β細胞の成熟機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K19670
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 遼  京都大学, iPS細胞研究所, 特定研究員 (41013345)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード糖尿病 / 再生医療 / 膵β細胞 / 幹細胞 / インスリン
研究開始時の研究の概要

本研究では、ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)を用いて、ヒト膵β細胞のインスリン分泌能の成熟機構を解明する。まず、ヒトiPS細胞株をゲノム編集し、発光法によってインスリンを検出できるシステムを構築する。このシステムを用いて、ヒトiPS細胞から膵β様細胞への分化誘導系において、主要なシグナル経路を網羅する低分子化合物のスクリーニングを実施する。その結果をもとに、ヒト膵β細胞のインスリン分泌能の成熟を制御するシグナル機構を解明することを計画している。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi