• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内因性AMPK活性化物質AICARPの骨格筋における役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K19676
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関九州大学

研究代表者

中村 慎太郎  九州大学, 大学病院, 特任助教 (61003554)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード骨格筋 / AMPK
研究開始時の研究の概要

申請者らは内因性のAMPK活性化物質である5-aminoimidazole-4-carboxamide-1-β-D-ribofuranosyl 5’-monophosphate(AICARP)に着目した。 AICARPに関する報告は少ないが、先行研究の他にも持久的な運動や糖尿病状態でも骨格筋内で増加することが確認された。今回申請者らはAICARPが増加したマウスを解析することによる骨格筋内でのAICARPの増加のメカニズムの解明と、AICARP合成されるプリン体代謝への遺伝的介入をin vitro, in vivoで行うことでAICARPの細胞内、生体内での役割を明らかにすることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi