• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリア機能の維持機構に着目したサルコペニアの病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K19677
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関九州大学

研究代表者

宮地 康高  九州大学, 大学病院, 助教 (00801515)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードサルコペニア
研究開始時の研究の概要

高齢化社会の日本において、サルコペニアの予防や治療法の開発は喫緊の課題であるが、有効な薬物療法は無い。応募者らは肥満糖尿病モデルマウスの骨格筋ではミトコンドリア機能が低下し、SGLT2阻害薬の投与により持久的運動能力が改善することを見出している。介入の変化として骨格筋でのAMPKシグナル活性化に着眼し、分子機構としてAMPKシグナル下流における脂肪酸酸化並びにカルシウムイオンの輸送に着目した解析に着手している。本研究は、ミトコンドリア機能の維持機構に焦点をあてて代謝異常によるサルコペニアの病態解明とともに将来の治療法開発が期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi