• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

SGLT2阻害薬の臓器保護効果におけるGcg由来ペプチドとFoxQ1/FoxO1/DEPP1経路の役割

研究課題

研究課題/領域番号 25K19681
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関愛知医科大学

研究代表者

下田 博美  愛知医科大学, 医学部, 助教 (40740931)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードDiabetic polyneuropathy
研究開始時の研究の概要

SGLT2阻害薬の臓器保護機序を解明することを目指す。FoxQ1/FoxO1/DEPP1経路とグルカゴン遺伝子由来ペプチド(GcgDPs)が関与する可能性に注目している。先行研究から、SGLT2阻害薬が野生型マウスにおいてこの経路を変化させることが示され、この変化がGcg欠損マウスでは生じないことが明らかになった。本研究ではGcg欠損マウスにGcgDPsを補充し、SGLT2阻害薬を投与して、FoxQ1/FoxO1/DEPP1経路を介した臓器保護効果の有無を検証する。この結果が得られれば、SGLT2阻害薬による臓器保護機序の新たな理解が進み、今後の治療薬開発に新たな分子標的を提供できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi