• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳癌患者由来のオルガノイドを用いたBRCA陽性乳癌に対する至適放射線量の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K19694
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

突沖 貴宏  岡山大学, 医療開発領域, 助教 (10973886)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードBRCA / オルガノイド
研究開始時の研究の概要

BRCA1/2遺伝子の生殖細胞系列異常は乳癌発症の危険因子である。また放射線照射はBRCA変異(以下、BRCA陽性)乳癌に対する治療や予防に大きな役割を果たしている。放射線はDNAを切断し細胞を障害するが、BRCAはDNA修復に関わっているため、BRCA陽性細胞ではDNA修復能の低下により、放射線感受性が高いことが示唆される。すなわち、BRCA陽性乳癌患者では陰性患者と比較し、治療や予防目的の放射線量を減量できる可能性がある。本研究では、BRCA異常を伴う乳癌と正常乳腺組織の治療至適放射線量を検討し、BRCA陽性患者に対する個別化乳癌放射線療法につながる科学的根拠の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi