• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵島/脂肪由来間葉系幹細胞シート由来の細胞外小胞を用いた老化膵島"若返り"の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K19701
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

今村 一歩  長崎大学, 病院(医学系), 助教 (60909183)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード膵島 / 移植 / エクソソーム / 間葉系幹細胞
研究開始時の研究の概要

慢性的な臓器提供不足である日本の移植医療の現状を受け、高齢ドナーからの臓器提供の適応拡大検討のため、老化膵島の機能低下の要因を検討してきた。機能低下の要因として細胞外小胞(EVs)の存在に着目し、間葉系幹細胞由来EVs(MSC-EVs)を用いた老化膵島の機能回復“若返り”の可能性を考えた。さらに膵島/ADSCシートをMSC-EVsのデリバリープラットフォームとすることで、老化膵島の機能回復とMSC-EVsが持つ課題を同時に解決しうるのではないかと着想した。本研究では、膵島/ADSCシートのMSC-EVsがどのような作用で老化膵島の機能回復をもたらすのか、そのメカニズムの解明を目的する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi