研究課題/領域番号 |
25K19712
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
増田 隆洋 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (40649092)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 新型コロナウィルス / SARS-CoV-2 / 誤嚥性肺炎 / 胃食道逆流症 |
研究開始時の研究の概要 |
サイトカインストームを病態とするCOVID-19重症化症例への対応は未だ臨床上の課題である。サイトカインストームの発生には活性酸素種(ROS)やneutrophil extracellular traps(NETs)が関与する。申請者らはこれまでの研究でラットを用いて慢性GERDを外科的に誘導し、GERD誘発性慢性誤嚥モデルを作製することに成功した。今回、GERD誘発性慢性誤嚥がサイトカインストームのリスクとなるかを検討する。 実験モデルの検体(気管支・肺、血液、BALF)を用いてRNA-seq解析、リンパ球系マーカーの免疫染色およびフローサイトメトリー解析を行い、遺伝子発現変化、免疫組織学的特徴、ROS産生およびNETs放出を明らかにする。
|