• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵癌間質におけるCxcl13陽性膵星細胞増加による免疫着火療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K19720
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

原 裕太郎  弘前大学, 医学研究科, 助教 (60836732)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2029年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード膵星細胞 / 浸潤性膵管癌 / 癌関連線維芽細胞
研究開始時の研究の概要

予後不良である膵癌は近年増加しており、社会的にも新規の治療法の確立が急務である。膵癌では免疫チェックポイント阻害薬を含めた多種の薬剤の効果が乏しい。我々は、間質制御療法が画期的な治療法を生み出していない理由として、正常細胞を含めた膵間質細胞の不均一性があると考えた。本研究は、血管新生およびリンパ球浸潤を促すCxcl13陽性膵星細胞という希少集団を増加させる化合物をハイスループットスクリーニングを利用して同定することを目的とした。Cxcl13陽性膵星細胞を増加させる化合物を明らかにし、膵癌における免疫着火療法となる創薬開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi