• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心臓手術後心停止に対する心肺蘇生シミュレーションの教育効果

研究課題

研究課題/領域番号 25K19788
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55030:心臓血管外科学関連
研究機関秋田大学

研究代表者

高木 大地  秋田大学, 医学部附属病院, 講師 (70723394)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードシミュレーション / 術後心停止 / 心肺蘇生
研究開始時の研究の概要

2020年AHAガイドラインで心臓手術後心停止に対して通常のACLSと異なる対応を必要であることが示された。本研究の目的は、心臓手術後心停止に対する心肺蘇生シミュレーションコースの教育効果(スタッフの不安の解消、チーム形成と行動の変容、蘇生率の改善)を評価し、その妥当性を明らかにし、国内へ浸透させることである。申請者は、同シミュレーション教育が日本に浸透することで、多職種におけるチーム形成と行動変容につながり、心臓手術後心停止の蘇生率と生存退院率の改善、ひいては心臓手術成績の改善することを期待している。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi