• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

エネルギー代謝とミトコンドリア機能の可視化によるプロポフォール注入症候群の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K19846
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55050:麻酔科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

水田 幸恵  九州大学, 医学研究院, 助教 (20906341)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードプロポフォール注入症候群 / PRIS / エネルギー代謝
研究開始時の研究の概要

プロポフォール注入症候群 Propofol Infusion Syndrome (PRIS)の発症にミトコンドリアが関わっていることは以前から指摘されているが、それらの機序は未だ完全には明らかになっていない。本研究では、PRISの発症機序と若年者でのリスク増加に、エネルギー代謝の変化が関係しているとの仮説を立て、さらに動的核偏極磁気共鳴画像 (DNP-MRI装置)(図1)を用い生体内の複数臓器のミトコンドリア機能を画像化し、臓器横断的・時系列でのPRISの発症機序を明らかにすることで、将来的にPRISの発症予防や早期診断に応用することを目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi