研究課題/領域番号 |
25K19864
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分55060:救急医学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
今枝 太郎 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (30598230)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 高齢者 / 敗血症 / 免疫老化 / scRNA-seq / バイオマーカー |
研究開始時の研究の概要 |
高齢者の敗血症は、免疫機能の低下や併存疾患の影響を受けやすく、重症化しやすいことが知られているが、免疫応答の特異性、特に免疫老化が予後に与える影響については十分に解明されていない。免疫老化の理解は、高齢者敗血症の病態把握や治療戦略の構築に重要である。 本研究では、scRNA-seqを用いて、高齢者敗血症における免疫老化関連遺伝子の発現変化を解析し、重症化や予後への影響を明らかにする。まず、敗血症を誘発した高齢マウスと若年マウスを比較し、免疫老化に関わる遺伝子発現を解析する。続いて、臨床検体を用いて、動物実験で特定された遺伝子の発現が実臨床でも確認できるかを検証する。
|