• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重症疾患患者の長期予後に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K19865
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55060:救急医学関連
研究機関東京大学

研究代表者

笹渕 裕介  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (40782339)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード集中治療 / 長期予後
研究開始時の研究の概要

近年重症疾患は罹患後長期にわたり様々な影響があることが明らかとなってきており、死亡だけでなく、長期の身体機能や認知機能を考慮した治療が重要である。申請者は栃木県の国民健康保険、後期高齢者の医療レセプトに加えて介護レセプトを取得、データベース化し、様々な患者の死亡や要介護度等について長期追跡を可能にした。本研究ではこのデータベースに加えて商用レセプトデータベースであるJMDCデータベース、DeSCデータベースを利用して重症疾患の長期にわたる死亡や要介護度等に与える影響について明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi