• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抗血管新生薬の耐性克服を目的とした膠芽腫由来エクソソームの血管擬態への作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K19909
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

山下 真治  宮崎大学, 医学部, 講師 (40468046)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードvasculogenic mimicry
研究開始時の研究の概要

悪性の原発性脳腫瘍である神経膠腫(グリオーマ)に対し、血管新生阻害剤の有効性が報告されているが、治療初期より不応性を示す症例や、耐性を獲得する症例が存在し、十分な治療効果が得られていない。この治療抵抗性には、腫瘍由来の血管内皮細胞(血管擬態: Vasculogenic mimicry (VM))の関与が報告されているが、腫瘍細胞が分泌するエクソソームによる微小環境内の細胞間情報伝達がその形成に重要な役割を果たしている可能性を疑っている。本研究は、グリオーマオルガノイドモデルを用い、腫瘍構成細胞由来エクソソームを解析対象とすることで、VM形成機序を明らかにし、治療抵抗性克服につき模索する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi