• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経膠腫 Not Elsewhere Classified のメチル化アレイ解析による再分類

研究課題

研究課題/領域番号 25K19940
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

赤羽 俊章  鹿児島大学, 鹿児島大学病院, 特例助教 (70754480)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードメチル化アレイ解析 / 分子病理診断 / Glioma
研究開始時の研究の概要

脳腫瘍である神経膠腫の診断はゲノム解析が必須である。WHO分類改訂第5版においては、ゲノム解析をおこない特定の遺伝子異常を検出できなければ、組織分類と悪性度評価、および診断をおこなうことは不可能である。よって複数の遺伝子を同時に解析をおこなうことが必須になるが本邦における保険収載された遺伝子パネル検査は、治療法をみつけることを主たる目的としており、診断ツールとしての使用は認めていない。よって、メチル化アレイ解析と並行型シーケンサー、2つの解析を組み合わせ、これまで特徴的なmolecular markerが見つかっていなかった脳腫瘍分類の一つであるNECの診断分類的特徴を研究する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi