• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ファイトケミカルを軸とした血管内皮細胞再生制御因子の解明:脳動脈瘤治癒への寄与

研究課題

研究課題/領域番号 25K19945
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

三島 有美子  順天堂大学, 医学部, 非常勤助教 (90459082)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードファイトケミカル / 血管内皮細胞再生制御因子 / 間葉系幹細胞 / エクソソーム / miRNA
研究開始時の研究の概要

脳動脈瘤に対する血管内治療デバイスの進歩は目覚ましく、近年はより低侵襲な治療が可能である。いずれのデバイスも瘤内への血流を阻害・停滞させることで、瘤内血栓化および瘤柄部の新生内膜形成を惹起し治癒を得ると考えられているが、新生内膜形成に関わる細胞の役割や被覆の機序については不明確で、特に高齢者における高い不完全閉塞率が問題である。
本研究では、動脈瘤治癒に向けた血管内皮細胞再生の制御因子の同定を目的として、ファイトケミカルを軸に、 血管内皮細胞、 血管平滑筋細胞、 血管内皮前駆細胞、 間葉系幹細胞よりパラクラインに分泌される因子を探索し、その相互作用と動脈瘤モデルへの効果を解析する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi