• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

iPS細胞由来血小板製剤と世代別末梢血由来PRPの骨再生効果と作用機序の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25K20000
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

向井 務晃  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任助教 (40907698)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2027-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード再生医療 / 骨再生 / iPS細胞 / 血小板 / 多血小板血漿
研究開始時の研究の概要

本研究は、骨髄間葉系幹細胞(BM-MSC)の老化抑制とiMPs製剤の骨再生機序解明を目的とする。in vitroでは、老化誘導BM-MSCに製剤を投与し、老化マーカー(p16/p21)、ミトコンドリア機能(膜電位・ROS・酸素消費量)、分化能(骨/軟骨/脂肪)を評価する。in vivoではラット腰椎癒合モデルと橈骨欠損モデルを用い、CT・組織染色・力学試験により骨再生効果を比較する。効果に差が認められた製剤について、プロテオミクスと製剤を投与したBM-MSCのRNA-seqを実施し、骨再生関連因子を同定する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi