• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脊椎変性すべり症モデルマウスの確立と発症・進行の病態解明および治療介入

研究課題

研究課題/領域番号 25K20005
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関福井大学

研究代表者

本定 和也  福井大学, 学術研究院医学系部門, 助教 (60634839)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード腰椎変性すべり症 / エストロゲン / OVXマウス / 組織学的評価
研究開始時の研究の概要

腰椎変性すべり症は、65歳以上の女性の6~19.1%に認められ、腰痛や下肢痛によるADL障害を来し、手術治療を要することもある脊椎脊髄外科のcommon diseaseである。閉経後女性に多く発生することからエストロゲンの関与が指摘されるが、詳細な発症機序や病態進行に関する基礎医学的報告は少なく、未解決な点が多い。予防や進行抑制も困難である。本研究では、閉経動物立位モデルを用いて、発症機序や病態進行を組織学的および分子生物学的観点から検討し、予防法の確立を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi