• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密な三次元骨モデル重ね合わせ技術を用いた脊椎固定術後の股関節症進行機序解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K20021
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

西山 大介  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (30838313)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード成人脊柱変形 / 変形性股関節症
研究開始時の研究の概要

近年、手術の低侵襲化により成人脊柱変形に対する脊椎変形矯正固定術患者が増加しているが、術後に股関節の変性が進行する症例が散見され、問題となっている。
本研究の目的は、成人脊椎固定術後における股関節変性進行の病態を明らかにすることである。本研究では三次元骨モデル重ね合わせ技術を適応して、急激な股関節変性進行に先立って出現する大腿骨頚部骨膨隆病変を評価する。経時的な形態の変化の詳細を明らかにするとともに、寛骨臼形態や脊柱骨盤矢状面アライメントとの関連について検証する。
本研究の成果は、強直性脊椎炎やびまん性特発性骨増殖症など脊椎不撓性を主症状とする疾患における股関節の変性進行の病態をも説明しうる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi